1月 社協子ども食堂を終えて。
1月26日(日)午後2時~5時、江南市中央コミュニティ・センターにて「社協子ども食堂」を開催しました。この取り組みの目的は大きく3つあります。①子どもが安心できる居場所をつくること、②お腹がすいている人へご飯を提供できる機会をつくること、③子ども支援を行う関係機関、企業、専門職、ボランティアやその活動を応援したい方々とつながることです。
「社協子ども食堂」は様々な協力によって活動が成り立っています。参加する方はもちろんのこと、活動を運営する子ども支援団体やご飯の食材を寄付いただいた企業様、農家の皆様、社協ボランティアサポーターの方々など、多くの方によって支えられています。
今後もどのように子どもたちが安心できる居場所をつくれるか。「家でもなく、学校でもない居場所」。「居心地よいまではいかなくとも、悪くはない居場所」。支援する側、される側という関係ではない居場所を目指していきます。
1月の社協子ども食堂の献立(30人分):白ご飯、大根と里芋のお味噌汁、長ねぎの酢味噌和え
1月社協子ども食堂へのご寄付ありがとうございました(個人・企業)
江南北ファーム 様(長ねぎと里芋のご寄付)
市内の農家Iさん(長ねぎのご寄付)
株式会社チゥキヨー 様(天然水のご寄付)
▲お味噌汁や会場内のお茶出し用のお水として活用しました!
市内の農家Mさん(大根のご寄付)
2月・3月の社協子ども食堂のご案内
寄付を募集しています(江南市社会福祉協議会ボランティアセンター)
社協子ども食堂ではお野菜などの寄付を基に運営しています。目的に共感しお米やお野菜などを寄付してもよい方は、ぜひ江南市社会福祉協議会ボランティアセンター(☎0587-55-5262)までご連絡をお願いします。