
ふくし交流会 ボッチャでの交流会!
本日は古知野東小学校にて「ふくし交流会」を実施しました。 ふくし交流会は、障がい当事者と児童が1年間を通じて関わり一緒に関わる交流を通じて理解し合う...
ブログ
本日は古知野東小学校にて「ふくし交流会」を実施しました。 ふくし交流会は、障がい当事者と児童が1年間を通じて関わり一緒に関わる交流を通じて理解し合う...
さて先日、小学校で実施している「ふくし交流会」の開催に向けた当事者講師との打ち合わせを行いました。 ふくし交流会とは、年間を通じて障が...
本日は古知野東小学校にて「第2回ふくし交流会」を実施しました。 第1回目は障がい当事者と児童がお互いに知り合うことを目的に自己紹介の会を実施。 第2...
本日は午後からオンラインで岐阜県社会福祉協議会主催の「福祉共育推進セミナー」の事例報告者として依頼があり対応しました。 岐阜県社会福祉...
昨日、古知野南小学校にて「公共施設について学ぼうの会」に講師として協力しました。 内容は福祉センターのことについてパワーポイントを活用しながら「どん...
本日は布袋小学校で第2回ふくし交流会を開催しました。 内容は講師(難聴者、視覚障がい)から児童へ交流する企画紹介、児童から講師の方へ交流する企画紹介...
本日は布袋小学校で「第2回ふくし交流会」を開催しました(学校の先生方、HPへの掲載ありがとうございました) 第1回目の内容は年間を通じ...
本日は布袋北小学校にてふくしの学びのサポートを社協職員が行ってきました。 この取り組みでは「ユニバーサルデザインセット」を活用しながら、身近なふくし...
本日は「高齢者疑似体験ボランティアさくら会」の福祉教育のふりかえりの会がありました。 その名のとおり、高齢者の疑似体験道具を活用し、高齢者の暮らしや...
本日は地域福祉懇談会(布袋地区)での開催。 我がまちのよいところ、気になるところ、どんなまちにしたいか、私たちにできることをグループワークを通じて考...