福祉教育ハンドブックの発行

学校などにおける福祉教育を推進していくため、主に学校の先生に向けた手引書として作成しました。「総合的な学習の時間」や各教科、領域の中で子どもたちの「豊かな人間性」や「生きる力」を育むための指導計画の参考になるように作成しました。

江南市社協福祉教育ハンドブック(ダウンロード)

江南市社会福祉協力校事業の実施

江南市社協では、昭和56年度布袋小学校が最初に愛知県社協の委嘱を受けて以来、毎年委嘱校を増やしてきました。現在は愛知県社協の委嘱が終わる翌年から江南市社協の委嘱校として事業を継続し、江南市内小学校10校、中学校5校、江南高等学校、尾北高等学校、古知野高等学校、江南短期大学を指定し、社会福祉体験活動を中心に取り組んでいます。

福祉実践教室の開催

学校における福祉体験活動メニューとして、学校からの依頼を受け、福祉実践教室を開催しています。科目は車いす、手話、要約筆記、点字、視覚障がい者ガイド、盲ろう者通訳ガイド、高齢者疑似体験、知的障がい者理解軽スポーツを実施しています。

福祉教育プログラム開発モデル事業の実施

平成17年度~18年度に愛知県社協より2年間指定を受けモデル事業を実施し、福祉教育プログラム開発を行いました。19年度より江南市社協による継続事業とし、門弟山小学校、布袋小学校、布袋北小学校、古知野東小学校、宮田小学校、古知野高等学校を研究モデル校に指定し、総合的な学習の時間における福祉学習プログラムサポート事業を現在も取り組んでいます。

ふくし交流会

1年間継続的に障がい当事者と自己紹介から交流企画まで関わる中で、みんながふだんのくらしをしあわせになるためには、どのようなことが大切なのか交流を通じて気づき、行動することを目的に実施しています。

介助犬PR事業(協力:日本介助犬協会)

身体障害者補助犬や介助犬の役割理解等を正しく理解することを目的に市内全小学校で実施しています。

車いすバスケ体験教室(協力:ワールドBBC)

車いすバスケの体験や選手との関わりを通じて当事者へ必要なこと何かやスポーツの魅力を学ぶことを目的に実施しています。

※その他にも相談に応じて福祉教育のサポートを行なっています(生活、防災、地域交流、キャリア教育等)

夏休み福祉体験学習事業(短期ユースアクション)

毎年中学生・高校生を対象に、夏休み期間中に市内の福祉施設やボランティア活動などの福祉体験学習を実施しています。この体験を通じて福祉に関心を持つ生徒がおり、例年県内の平均を上回る参加者があります。

子ども福祉塾の開催

平成10年度より、地域を基盤とした福祉教育実践の一環として、小学校4年生~6年生を対象に車いす体験ツアーや福祉施設での当事者交流等の地域における福祉教育プログラムを実施しています。

社会福祉士実習等の受け入れ

社会福祉士及び介護福祉士、ホームヘルパーの資格取得のための現場実習の受け入れを行い、学生への指導、評価を実施して
います。